ようこそ!漢方の世界へ
「漢方」と聞くと、”漢方薬・苦い・難しそう!そんなイメージが浮かんでくるかもしれません。
でも実は、私達の日常にすぐに役立つ知恵が沢山隠れています。
例えば、「なんとなく調子が悪い」「繰り返す不調」など、病気じゃないけど日常で感じる不快な症状。。。
そんな未病にアプローチできるのが漢方の大きな特徴です。
更にこの講座が他とチョット違うのは漢方に少し占いの要素を取り入れていることです。理由は、どちらも「陰陽五行」という同じ考え方がベースにあるから!
外から見える自分と、内側の自分。
両方を照らし合わせることで新しい気づきが生まれます。
身体が整うと心も整う。
そこから”私らしい心地よい暮らし”が始まります。

理由が解ると、面白い!
「寝る・食べる・動く」ーーいつも当たり前に過ごしていますが、この繰り返しで私達の身体は作られています。
そう分かってはいても、ついついいつもの習慣に流されてしまう方も多いのではないでしょうか。
年齢を重ねると、何かしらの不調を感じやすくなります。
・すぐ疲れる
・夕方になると調子が悪い
・悩むことが多くなった
・眠れない
・冷えが辛い
実はこれらにも必ず理由があります。
漢方は自然の動きを人に当てはめて考える学びです。
だから「なぜそうなるの?」がシンプルに理解できるのです。
理由が分かると、ただの不調が身体からのサインに変わります。そのサインを知ることで、自分の身体への理解がぐっと深まります。

漢方講座をキッカケに、日常が変わる
日常が変わると私が変わる
------------------------
なんとなく不調抱えながら過ごす毎日。
それは”年齢だから仕方がない”と思っていませんか?
漢方の知恵を取り入れると、自分の体や心の状態が分かります。
だから、自分に合った整え方が出来るのです。
例えはーー
・疲れが取れない原因が分かる
・気持ちにむやみに振り回されなくなる
「これくらい大丈夫」と過ごしてきた不調の積み重ねは、いつの間にか元気を奪っていきます。
不調に流されない毎日は、身体も心も軽やか!
やりたいことができる自分へと変わっていきます。
------------------------
講座で学べること
-----------------------------------
▶不調のサインを見分けるコツ
▶自分の体質や心の傾向を知る
▶自分合った食材や生活習慣の選び方
▶簡単に取り入れられる薬膳的レシピや工夫
▶漢方の基礎的な考え方
▶家族の健康
学んだことは、すぐに毎日の暮らしで役立てられます。
こんな方におススメです
▷”なんとなく体調がすぐれない”から原因を知りたい方
▷〝冷え・疲れ・眠れない”など、気になる不調がある方
▷自分に合ったセルフケアを身に付けたい方
▷家族の健康や身近な人の健康をサポートしたい方
▷漢方や薬膳に興味があり、暮らしに生かしてみたい方
ひとつでも当てはまったら、この講座がきっと役に立ちます!
講座の流れ



知る
体験・観察
使える知識
⇒
⇒
体質や不調のサインを知り、
自分の今の状態を理解します。
食・生活・思考の見直しを、自分に当てはめながら探っていき、理解を深めます。
学んだことを実践へ!
すぐに使えるセルフケア・食の工夫として紹介します。
講座のお知らせ
秋の乾燥は、美容と健康の両方に直撃!
肌はカサカサ、しわ・小ジワ、髪がパサつく、のどのイガイガ、こほこほ空咳
今回の講座では、
秋の乾燥にまつわる“あるある”症状
美容と健康、両面からの漢方的ケアのヒント
毎日の暮らしに取り入れられる工夫を楽しくお伝えします✨
----------------------------------------------
📅 開催日:9月22日(月)
⏰時間:13:00〜14:30
💻 開催方法:Zoom(オンライン)
💴 参加費:3,800円(税込)
🔸当日参加できない方へ
・アーカイブ動画を後日お届けします
・ご希望の方には、フォローアップ(30分Zoom)もご用意しています
※アーカイブの視聴期間は二週間です。
(期間中は何度でも視聴できます)
👉 お申込みは下のフォームからお気軽にどうぞ!
-----------------------------------------------
お申込み/お問い合わせ

LINEでメルマガ登録してね!
講座やイベント の最新情をお届けします

過去 の講座も受講できます
-----------------------------------
受講の方法はコチラ!
■ZOOM講座(個人・グループ)
日時:ご相談ください
参加費:4,500円(一人)
■動画で視聴
日時:ご相談ください
参加費:3,800円
※お申込みの方は「講座名」をご記入ください。
-----------------------------------
講座一覧
漢方の「基礎」
漢方の基礎
『陰陽五行』
自然界の働きを人間に当てはめて身体のバランスをチェックします。あなた身体の偏りはどこに出ているか?どんな影響を受けるのか?対処法は?日常で気を付けることなどが分かります。
漢方の基礎
『気血水』
「気血水」は身体の中にある3つの大切な要素です。人の身体はこの巡りが悪くなると不調が起こり様々な症状として現れます。イライラ・鬱々・浮腫み・冷えなどにも深くかかわっています。
「陰陽五行」と「気血水」はセットです
胃の不調
キリキリする、食欲が出ない、胃がもたれる
胃の不調は健康、美容、精神と大きな範囲に影響を与えます。
この講座では、「胃」の大切さを知り、自分に合う胃の整え方を見つけます。
『更年期』
準備中
更年期は、なんとなく不調のせいで、やりたいことが出来ないもどかしさを感じている方が多くいます。長引いてくると、気分が気分も落ち込みやすくなり消極的に・・悪化させない、長引かせないために何をするとよいのか?そんなことをお話します。
疲れ・だるさ
準備中

講師 山口 千恵(ヤマグチ チエ)
私が漢方を学ぶキッカケは、日常生活ができないほどの不調を経験したことでした。今振り返ると何年か続いた無理がドカン~!っと落ちてきた感じです。
どこかで自分だけはダイジョブと、何の根拠もなく思っていました。
酷い状態になってからも「そのうち良くなる」と、軽く考えていた。でも一度大きく崩してしまった身体はそう簡単には良くならない!そのうちドンドン状態が酷くなり、貧血で一人で外出が出来ないくらい悪化していました。そして気が付いた時には、身体だけではなく心まで元気がなくなっていました。
年齢と共に今までのようにはいかないことを感じてきます。
日々の養生はこの先の自分へ贈る健康貯金!少しづつ漢方の知恵を身に付け、自分で自分の調子を整えることができます。講座が皆さん自身を振り返るキッカケになれたらと思っています。
・カルチャーセンター・少人数の教室・町内会・セラピスト講習会などで、講師活動
・2020年よりオンラインでの講師活動もスタートさせた。
漢方上級スタイリスト
薬膳アドバイザー
リンパケアトレーナー
リンパ体操トレーナー
インスタグラム
アラフィフのつぶやき「ウーマン50_OK」